俯いて走ろう
日常のネタや本館にアップした作品の解説など。
ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
シュトゥルーデルに挑戦したかった
ちょっと思い立ったので、吉日と言わんばかりにオーディンスフィアのプーカのお店に登場する料理に挑戦してみました。以前某さんが挑戦したのを見て以来自分でもやってみたかったし、最近料理熱が上がりっぱなしなのでこれは良い機会。早速チョイスに移ったのですが……
オーディンスフィアに出てくる料理はお洒落風味なのが多いですが、別に聞いたこともない料理や難解で複雑な手順を要する料理ばかりというわけでもありません。オムライスや野菜サラダといった身近な料理もたくさんあります。が、しかし。
仮にもサイト運営をしている身でありながら、おべんとパン(トーストに目玉焼き乗っけるだけ)やシャリアピンステーキ(タマネギを使って肉を柔らかくしたマリネ風ステーキ。ちなみに日本発祥)といった素材勝負のお手軽料理に逃げて良いものか? 否。断じて否!!
と、いうわけで。失敗上等でちょっと難易度高めなシュトゥルーデルに挑戦することにしました。ググってレシピを調べてみると……えーと、要するにアップルパイ? 薄い生地で具材(リンゴが代表的)を渦巻き状に包んだもののようです。ちょうどアップルパイのためにまとめ買いしたリンゴがあったので好都合ですが、なんか拍子抜けしたというか、途端に難易度下がった気がするなあ。
オーディンスフィアに出てくる料理はお洒落風味なのが多いですが、別に聞いたこともない料理や難解で複雑な手順を要する料理ばかりというわけでもありません。オムライスや野菜サラダといった身近な料理もたくさんあります。が、しかし。
仮にもサイト運営をしている身でありながら、おべんとパン(トーストに目玉焼き乗っけるだけ)やシャリアピンステーキ(タマネギを使って肉を柔らかくしたマリネ風ステーキ。ちなみに日本発祥)といった素材勝負のお手軽料理に逃げて良いものか? 否。断じて否!!
と、いうわけで。失敗上等でちょっと難易度高めなシュトゥルーデルに挑戦することにしました。ググってレシピを調べてみると……えーと、要するにアップルパイ? 薄い生地で具材(リンゴが代表的)を渦巻き状に包んだもののようです。ちょうどアップルパイのためにまとめ買いしたリンゴがあったので好都合ですが、なんか拍子抜けしたというか、途端に難易度下がった気がするなあ。
PR
書きたいものはたくさんだけれども
本格的に風邪を引きました。「あれ、11月ってこんなに暖かかったけ?」って感じだったのが昨日から一気に冷え込み、引っ張り出した防寒具のほこりでアレルギーを併発しただ今絶賛頭痛中。くしゃみが止まっただけマシとします。
そんな体調だったのですが、今日で大学の文化祭が終わりだったのでクラブの後輩に会ってきました。多分会えるのこれが最後だし。昔からそうですが、人生最後となるだろう別れにあまり寂しさを感じない私。別に会わなくなるだけで嫌われたわけでも嫌いになったわけでもないしなあと思うのですが、単に私が薄情なだけの気もする。
文化祭はちょろっと陶芸部の作品展示と演劇部の公演を見てきました。屋台は全スルー。こういうのは自分が参加して友達と回るから楽しいんであって一人でぶらっと食べても味も気分も微妙なだけだ。陶芸部は結構綺麗なの多かったのですが毎年「失敗しました」「微妙ですよね」「時間なくて手抜きになっちゃいました」など作品プレートに書かれたネガティブコメントが哀愁を漂わせます。言わなきゃわからないんだからちょっと自重しようよ……演劇部はオムニバス形式で短編劇。みんな声に張りがあって抑揚も付いてて演技に不満はなかったのですが、脚本に難ありというかシリアスかギャグかどっちかにしてくれというのがちらほら……死んだ息子との思い出を回想してる父親の元にタコ焼き神が降臨したときにはさすがに感動返せと思いました。素直に面白かったのもあったし、ほんと演技はよかったんだけど、無声劇で親子の思い出ダイジェストを熱演した後に何故タコ焼き神。解せぬ。
まあなんだかんだで楽しんできました。頭痛い。
そんな体調だったのですが、今日で大学の文化祭が終わりだったのでクラブの後輩に会ってきました。多分会えるのこれが最後だし。昔からそうですが、人生最後となるだろう別れにあまり寂しさを感じない私。別に会わなくなるだけで嫌われたわけでも嫌いになったわけでもないしなあと思うのですが、単に私が薄情なだけの気もする。
文化祭はちょろっと陶芸部の作品展示と演劇部の公演を見てきました。屋台は全スルー。こういうのは自分が参加して友達と回るから楽しいんであって一人でぶらっと食べても味も気分も微妙なだけだ。陶芸部は結構綺麗なの多かったのですが毎年「失敗しました」「微妙ですよね」「時間なくて手抜きになっちゃいました」など作品プレートに書かれたネガティブコメントが哀愁を漂わせます。言わなきゃわからないんだからちょっと自重しようよ……演劇部はオムニバス形式で短編劇。みんな声に張りがあって抑揚も付いてて演技に不満はなかったのですが、脚本に難ありというかシリアスかギャグかどっちかにしてくれというのがちらほら……死んだ息子との思い出を回想してる父親の元にタコ焼き神が降臨したときにはさすがに感動返せと思いました。素直に面白かったのもあったし、ほんと演技はよかったんだけど、無声劇で親子の思い出ダイジェストを熱演した後に何故タコ焼き神。解せぬ。
まあなんだかんだで楽しんできました。頭痛い。
ああもう腹が痛い
誕生日なんでベイクドチーズケーキを作って独り占めしてました。割と簡単というかプリンみたいな感じ。次は普通のチーズケーキに挑戦してみようか。
書きたいネタはあるんですが集中できず進んでません。漫然と過ごしてるつもりはないのに一日が早いのは理不尽だと感じる今日この頃。2週間続けれてるので言ってしまいますが「どうでもいいネタでもなんでも2日にいっぺんは雑記を更新しよう」キャンペーン実施中です。創作小咄を拍手に移したとはいえ先月以前と記事の数が違いすぎていて笑えます。
言った途端にできなくなるジンクスがあるので打破したいところ。ではまた明日か明後日(微妙に弱気!)。
(日付変更後追記)
これだけじゃアレなんで逆浪にもらった誕生日絵(文字なし版)を追記でアップしてみる。逆浪のとこに大きいのがあります。
書きたいネタはあるんですが集中できず進んでません。漫然と過ごしてるつもりはないのに一日が早いのは理不尽だと感じる今日この頃。2週間続けれてるので言ってしまいますが「どうでもいいネタでもなんでも2日にいっぺんは雑記を更新しよう」キャンペーン実施中です。創作小咄を拍手に移したとはいえ先月以前と記事の数が違いすぎていて笑えます。
言った途端にできなくなるジンクスがあるので打破したいところ。ではまた明日か明後日(微妙に弱気!)。
(日付変更後追記)
これだけじゃアレなんで逆浪にもらった誕生日絵(文字なし版)を追記でアップしてみる。逆浪のとこに大きいのがあります。
料理メモ
クッキーは生地を冷やさなかったのがいけなかったようでわりとあっさり成功……したものの、薄くてパリッにこだわった結果生地が薄すぎて焦がしてしまいました。生地を厚めにして少し白っぽいくらいのがサクサクしてて美味しい(メモ)。あとクッキーはついつい食べ過ぎてしまう。そして飽きる。いくつかパウダー混ぜるなりしてバリエーション作らないと一人暮らしではきついな。
パイ皿を買ったので本日はアップルパイに再挑戦。材料ケチった結果蓋にする分のパイ生地が足りなくなったのが反省点。あとカスタードクリームを流し込みたいんだけど、アップルパイって熱々が美味しいので冷やさないといけないカスタードは微妙かなー。今の出来も不味くはないんだけどもう一工夫というかもう一味ほしい。
アップルパイを食べ終わったら次はベイクドチーズケーキに挑戦予定。その次はアップルプティングにするかクッキーに再挑戦か……リンゴまだあるしアップルプティングかな。
ちなみに微妙な風邪はまだ治ってません。料理熱は絶好調なのに創作熱が邪魔される今日この頃。いや料理は本通りにすればそれでいいから頭あんまし使わないんだけど、創作は文章が……いい加減病院行こうと思います。微妙だからと放っておいたけどいい加減鬱陶しい。
パイ皿を買ったので本日はアップルパイに再挑戦。材料ケチった結果蓋にする分のパイ生地が足りなくなったのが反省点。あとカスタードクリームを流し込みたいんだけど、アップルパイって熱々が美味しいので冷やさないといけないカスタードは微妙かなー。今の出来も不味くはないんだけどもう一工夫というかもう一味ほしい。
アップルパイを食べ終わったら次はベイクドチーズケーキに挑戦予定。その次はアップルプティングにするかクッキーに再挑戦か……リンゴまだあるしアップルプティングかな。
ちなみに微妙な風邪はまだ治ってません。料理熱は絶好調なのに創作熱が邪魔される今日この頃。いや料理は本通りにすればそれでいいから頭あんまし使わないんだけど、創作は文章が……いい加減病院行こうと思います。微妙だからと放っておいたけどいい加減鬱陶しい。
続健康ブーム
本日はアップルパイを作りました。パイ作るのめんどそーと思ってたのですが、生地を寝かせる以外はクッキーとそう手間は変わらないっぽい。あと粉は袋にいれて何回か振って混ぜただけ、バターはかなり大粒のまま強行して生地をまとめ、伸ばすときの生地の厚さはかなりてきとーだったんですが、こんだけファジーでも中はもっちり外はさっくりのパイができあがりました。クッキーより簡単というか、やっぱり前のクッキーやスコーンは生地を混ぜすぎてたようです。粉っぽい状態のままに留めるのがコツ(メモ)。
バターで炒めたリンゴは大好きなので具を作るのもそう苦ではありませんでした。今度はミートパイを作ろう。ちなみに耐熱容器はプリンのを流用したのですが、さすがに作りづらかったです。うん、大きいの買おう、そうしよう。美味しくできたから一気に3個分食べちゃったぜ(どこが健康だ)。
バターで炒めたリンゴは大好きなので具を作るのもそう苦ではありませんでした。今度はミートパイを作ろう。ちなみに耐熱容器はプリンのを流用したのですが、さすがに作りづらかったです。うん、大きいの買おう、そうしよう。美味しくできたから一気に3個分食べちゃったぜ(どこが健康だ)。