忍者ブログ

俯いて走ろう

日常のネタや本館にアップした作品の解説など。 ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームに関するバトン 

 不意打ちで回されたゲームバトン。まとめて回されたゲームバトン。うっかり思い出語りに勤しんじゃったゲームバトン。
 そんなわけで読む気が失せるほど長いです。いつものことだなんて言わないで! これでも削ろうとしたんだ! 途中で力尽きたけど! っていうかもっと自重しようよ自分! 頭領とかのシンプルな答えを見習えよ! このバトンでこんなアホみたいな長文書いたの周りで私だけだよ! 何の自慢にもならない!!
 そういえば私バトンは回してくれた人のをコピペしてるんですが、っていうか多分大抵の人はそうしてると思うんですが、私のって長いから質問だけ抜き出すのとってもめんどくさいですね。とてもごめんなさい。
PR

シュトゥルーデルにリベンジを果たした 

 オーディンスフィアに出てくるお菓子「シュトゥルーデル」を作ろうとして特に面白みもなく失敗したという記事を書きましたが、悔しかったので再挑戦しました。

・パイというより春巻きと考えた方が良い。
・コツはとにかく生地を薄くする→分厚い部分は取り除く&生地が余ったら2個目を作る。
・具は棒状になるよう縦に密集させる。
・具を載せない箇所のパン粉(ケーキクラム)は薄めで。

 以上の点に留意して再挑戦。

シュトゥルーデルに挑戦したかった 

 ちょっと思い立ったので、吉日と言わんばかりにオーディンスフィアのプーカのお店に登場する料理に挑戦してみました。以前某さんが挑戦したのを見て以来自分でもやってみたかったし、最近料理熱が上がりっぱなしなのでこれは良い機会。早速チョイスに移ったのですが……
 オーディンスフィアに出てくる料理はお洒落風味なのが多いですが、別に聞いたこともない料理や難解で複雑な手順を要する料理ばかりというわけでもありません。オムライスや野菜サラダといった身近な料理もたくさんあります。が、しかし。
 仮にもサイト運営をしている身でありながら、おべんとパン(トーストに目玉焼き乗っけるだけ)やシャリアピンステーキ(タマネギを使って肉を柔らかくしたマリネ風ステーキ。ちなみに日本発祥)といった素材勝負のお手軽料理に逃げて良いものか? 否。断じて否!!
 と、いうわけで。失敗上等でちょっと難易度高めなシュトゥルーデルに挑戦することにしました。ググってレシピを調べてみると……えーと、要するにアップルパイ? 薄い生地で具材(リンゴが代表的)を渦巻き状に包んだもののようです。ちょうどアップルパイのためにまとめ買いしたリンゴがあったので好都合ですが、なんか拍子抜けしたというか、途端に難易度下がった気がするなあ。

書きたいものはたくさんだけれども 

 本格的に風邪を引きました。「あれ、11月ってこんなに暖かかったけ?」って感じだったのが昨日から一気に冷え込み、引っ張り出した防寒具のほこりでアレルギーを併発しただ今絶賛頭痛中。くしゃみが止まっただけマシとします。
 そんな体調だったのですが、今日で大学の文化祭が終わりだったのでクラブの後輩に会ってきました。多分会えるのこれが最後だし。昔からそうですが、人生最後となるだろう別れにあまり寂しさを感じない私。別に会わなくなるだけで嫌われたわけでも嫌いになったわけでもないしなあと思うのですが、単に私が薄情なだけの気もする。
 文化祭はちょろっと陶芸部の作品展示と演劇部の公演を見てきました。屋台は全スルー。こういうのは自分が参加して友達と回るから楽しいんであって一人でぶらっと食べても味も気分も微妙なだけだ。陶芸部は結構綺麗なの多かったのですが毎年「失敗しました」「微妙ですよね」「時間なくて手抜きになっちゃいました」など作品プレートに書かれたネガティブコメントが哀愁を漂わせます。言わなきゃわからないんだからちょっと自重しようよ……演劇部はオムニバス形式で短編劇。みんな声に張りがあって抑揚も付いてて演技に不満はなかったのですが、脚本に難ありというかシリアスかギャグかどっちかにしてくれというのがちらほら……死んだ息子との思い出を回想してる父親の元にタコ焼き神が降臨したときにはさすがに感動返せと思いました。素直に面白かったのもあったし、ほんと演技はよかったんだけど、無声劇で親子の思い出ダイジェストを熱演した後に何故タコ焼き神。解せぬ。
 まあなんだかんだで楽しんできました。頭痛い。

うみねこアニメ次回予告を見た 

 うみねこアニメ本編で配信されなかった次回予告が特典映像にあるのに気づいて一通り見てみたんですが……公式が病気。本編がほぼ前編シリアスで鬱展開だから予告ではっちゃけてるのはわかるんですが、本編から隔離された理由がイタイほどよくわかります。
 個人的に面白かったのは「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない!」「魔女年齢17歳です☆」「踏んでくださいBy一視聴者」「家具はトイレに行かないしおならもしない」「プリンプリィン」辺りでしょうか。映像と台詞が合ってるのがまた……18話予告の「予告監修:原作者」のテロップは「原作者怒らないのかコレ」と心配されたんだろうか。要約すると、いいぞ、もっとやれ。あとマリアの予告だけギャグじゃないと思う。あれはスプラッタホラーだ。そういえばコレ全何話なんだろう? 25話だと尺足りないような……

 鬼束さんのアルバムが出たので「鬼束ちひろでお題」を切りよく25個で完成させました。ちょろっと変えたり削ったりしたけどまあこんなもんだろう。その内挑戦します。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

リンク

Copyright © 俯いて走ろう All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]