俯いて走ろう
日常のネタや本館にアップした作品の解説など。
ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
ふざけろと誰もが叫んだ
http://www.famitsu.com/game/news/1217459_1124.html
頭痛。眩暈。硬直。発熱。
おい四角屋。おい四角屋。おい四角屋。おい四角屋。
んーとさ、あのさ、どっからつっこめばいいの? とりあえず殴ればいいの? 某さんの日記で見たときは画像小さくて王子24歳か42歳かわからず「いっそ間を取って33歳で!」とか抜かしたけどどう見ても若返って18歳です。何その細い腰。何その張りのある肌。っていうかお前が白い衣装って笑うとこ?(何その王子さまファッション) ダメだ、憎しみを絞りだそうとしても赤き女神の麗しさにすべてを許してしまう!(おまけに2人とも2ショットて!)(なんでそういうとこだけはピンポイントにGJなんだ!)
以上、他サイトさんの叫びに便乗しました。わかった9月からの新装版発売というトラウマ抉り&新しい犠牲者獲得は3もしくは0発売の布石なんだね? よし、わかった。表に出ろ。
あ、言い忘れてた。
全編をとおして戦争の悲劇や命の尊さが描かれるのが特徴的。物語のラストにプレイヤーが目にする衝撃の結末が話題を呼んだ作品。
物は言い様ってレベルじゃない。それは詐欺だ。
頭痛。眩暈。硬直。発熱。
おい四角屋。おい四角屋。おい四角屋。おい四角屋。
んーとさ、あのさ、どっからつっこめばいいの? とりあえず殴ればいいの? 某さんの日記で見たときは画像小さくて王子24歳か42歳かわからず「いっそ間を取って33歳で!」とか抜かしたけどどう見ても若返って18歳です。何その細い腰。何その張りのある肌。っていうかお前が白い衣装って笑うとこ?(何その王子さまファッション) ダメだ、憎しみを絞りだそうとしても赤き女神の麗しさにすべてを許してしまう!(おまけに2人とも2ショットて!)(なんでそういうとこだけはピンポイントにGJなんだ!)
以上、他サイトさんの叫びに便乗しました。わかった9月からの新装版発売というトラウマ抉り&新しい犠牲者獲得は3もしくは0発売の布石なんだね? よし、わかった。表に出ろ。
あ、言い忘れてた。
全編をとおして戦争の悲劇や命の尊さが描かれるのが特徴的。物語のラストにプレイヤーが目にする衝撃の結末が話題を呼んだ作品。
物は言い様ってレベルじゃない。それは詐欺だ。
PR
うっかりぼかろにはまった(屈辱)
予告とは違いますが夏休み入って初めての更新。しかもあと少しで一ヶ月ぶりになるとこだった。しかも全コンテンツ中恐らく最も需要のない(推定1名)詩作更新……一気に5つ新作ですが、書きためていたとかいうことはなくスイッチが入ったので2日くらいでババンとできました。ノリによってペース違いすぎ。
なぜスイッチが入ったかというと、うっかりニコ動でぼかろにはまったからです。存在を全く知らずネットサーフィンでふと見かけ「なんじゃこりゃ」と首をかしげてたのに。どういうのか知っても「へー技術の進歩ってすごいなあ」で終わってたのに。たまたま聞いても「ふーん」で終わってたのに。通ってるサイトの日記で「これ好きー」と紹介されてるのを聞いてみたら好みにストライクで同じ作者のを聞き漁りPVを見漁り歌ってみたに流れ以下略。両声類タグに興味を持ったのが運の尽き。もっさもさにされました。わかる人だけわかってください。わからない方が幸せかどうかはわかりませんがわざわざ知ることもないでしょう……某さんの紹介してくれた実況プレイ動画で重低音ボイスに聞き惚れていたところにコレ……耳の栄養(美声)が豊富だと創作意欲は増すようです。
まあよく考えたら要するに楽器で音楽なんだからタダで色々聞けるとなれば聞き漁るわな私。そんなわけではまったと言っても音楽にだから俗に言うキャラ萌えとかはないですし喋らせるのも興味ないとか言ってたら作者の絵と動きと台詞の可愛さで殿下にやられた。もう自分が信じられない……カイトはトークロイドでいいです(お前)。
以上の経緯により折角買った鬼束さんの新曲がいつまで経っても聞けない。iTunesだったら300円でしかも発売日前に買えたのをオタクのファンらしくCDで1000円出して買ったのに。あと綺麗系の曲でボルテージ上げてたはずなのに気がついてみればもっさもっさが耳から離れない。誰か助けて。創作意欲が吸い取られる(中毒的な意味で)。
基本友人に話して満足するのであんましこっちではしてないんですが、こういうオタクな雑記もこっちでするべきでしょうか。ほら、なんか、ドン引かれそうだなって(今更です)。むう。
なぜスイッチが入ったかというと、うっかりニコ動でぼかろにはまったからです。存在を全く知らずネットサーフィンでふと見かけ「なんじゃこりゃ」と首をかしげてたのに。どういうのか知っても「へー技術の進歩ってすごいなあ」で終わってたのに。たまたま聞いても「ふーん」で終わってたのに。通ってるサイトの日記で「これ好きー」と紹介されてるのを聞いてみたら好みにストライクで同じ作者のを聞き漁りPVを見漁り歌ってみたに流れ以下略。両声類タグに興味を持ったのが運の尽き。もっさもさにされました。わかる人だけわかってください。わからない方が幸せかどうかはわかりませんがわざわざ知ることもないでしょう……某さんの紹介してくれた実況プレイ動画で重低音ボイスに聞き惚れていたところにコレ……耳の栄養(美声)が豊富だと創作意欲は増すようです。
まあよく考えたら要するに楽器で音楽なんだからタダで色々聞けるとなれば聞き漁るわな私。そんなわけではまったと言っても音楽にだから俗に言うキャラ萌えとかはないですし喋らせるのも興味ないとか言ってたら作者の絵と動きと台詞の可愛さで殿下にやられた。もう自分が信じられない……カイトはトークロイドでいいです(お前)。
以上の経緯により折角買った鬼束さんの新曲がいつまで経っても聞けない。iTunesだったら300円でしかも発売日前に買えたのをオタクのファンらしくCDで1000円出して買ったのに。あと綺麗系の曲でボルテージ上げてたはずなのに気がついてみればもっさもっさが耳から離れない。誰か助けて。創作意欲が吸い取られる(中毒的な意味で)。
基本友人に話して満足するのであんましこっちではしてないんですが、こういうオタクな雑記もこっちでするべきでしょうか。ほら、なんか、ドン引かれそうだなって(今更です)。むう。
おでんの絵茶にお邪魔してました
勇気を振り絞って(意訳:酒の力を借りて)好きサイトさんのおでん1周年絵茶にお邪魔してきました。イングヴェイ ドM疑惑だのブリガン ドM疑惑だのブリガン痩せたら美男子疑惑だの実は王子さま疑惑だの実はマダオの隠し子疑惑だのを振りまいてきました。お前どんだけブリガン好きなだよとつっこまれそうですが誤解です。向こうの管理人さんがブリガン好きだから合わせたんです。ほんとです。説得力? 知りません。そういえば実はお姫さま疑惑だの腹筋の4枚の鉄板はブラとコルセット疑惑だのも振りまきました。説得力? だから知りません。
生存報告に小話
DODを貸した友人との会話。
友「エンジェレグナのオローってレグナ人形操ってる人なんじゃね?」
私「ソレダ!」
ダブルお父さんですべて解決。もうそうとしか思えない(サングラスの下から覗く年齢的に一致)(ノウェはきっと気づくまい)(竜の子だし)。
友「エンジェレグナのオローってレグナ人形操ってる人なんじゃね?」
私「ソレダ!」
ダブルお父さんですべて解決。もうそうとしか思えない(サングラスの下から覗く年齢的に一致)(ノウェはきっと気づくまい)(竜の子だし)。
「八墓村」感想
生存報告に読書感想を。この間BSで「犬神家の一族」を見た縁で、図書館で横溝正史の「八墓村」を借りてきました。感想。
面白かったです。面白かったんですけど……野暮なのはわかってます。言っちゃあいけないお約束なのもわかってます。わかった上で言わせてください。少しは殺人を阻止していただきたい。
……いえ、繰り返しますが、野暮なのはわかってるんです。わかってますけど<ネタバレ>僕は最初の殺人が起きたときから犯人が誰かわかっていましたネタバレ>とか言われた日にゃあどうしてくれようかくらい思います。っていうか犬神家の一族といい八つ墓村といい<ネタバレ>犯人は死なないといけないネタバレ>というお約束でもあるんでしょうか。それに犬神家も八つ墓村も<ネタバレ>阻止できない殺人ではなかったネタバレ>っていうのがやるせないのですが。野暮だってわかってますけどね! じっちゃん少しはお孫さん見習おうよ。金田一少年は殺人を食い止めたことが……えーと……一度や二度はあった、はず、ですよね? あれ? いや、一度くらい……あれ? あれ……(フェードアウト)
面白かったです。面白かったんですけど……野暮なのはわかってます。言っちゃあいけないお約束なのもわかってます。わかった上で言わせてください。少しは殺人を阻止していただきたい。
……いえ、繰り返しますが、野暮なのはわかってるんです。わかってますけど<ネタバレ>僕は最初の殺人が起きたときから犯人が誰かわかっていましたネタバレ>とか言われた日にゃあどうしてくれようかくらい思います。っていうか犬神家の一族といい八つ墓村といい<ネタバレ>犯人は死なないといけないネタバレ>というお約束でもあるんでしょうか。それに犬神家も八つ墓村も<ネタバレ>阻止できない殺人ではなかったネタバレ>っていうのがやるせないのですが。野暮だってわかってますけどね! じっちゃん少しはお孫さん見習おうよ。金田一少年は殺人を食い止めたことが……えーと……一度や二度はあった、はず、ですよね? あれ? いや、一度くらい……あれ? あれ……(フェードアウト)