俯いて走ろう
日常のネタや本館にアップした作品の解説など。
ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
偶にはオタク語りをしてみる
創作はしてるけどサイト用のができてなーい。というわけで、以下唐突に週刊少年ジャンプ「魔人探偵脳噛ネウロ」の最新号感想&展開予想をしてみる。最新号までがっつりネタバレなので単行本派・土曜発売の今週号を見れてない人は注意。
ちなみに管理人はジャンプで育った人間です。欠かさず読んでるのは1994年辺りから。記憶に残る一番古いのは1992年。父が買ってきたのを家族で回し読みする日々でした。一人暮らししてからは立ち読みです(コンビニの店員さんすみません)。
ちなみに管理人はジャンプで育った人間です。欠かさず読んでるのは1994年辺りから。記憶に残る一番古いのは1992年。父が買ってきたのを家族で回し読みする日々でした。一人暮らししてからは立ち読みです(コンビニの店員さんすみません)。
PR
とりあえず復活
帰ってきたノーパソのデータ復旧がようやく(可能な限りは)9割方終わった花陰です。結局ハードディスクの故障ということでハードディスク自体が交換。データは帰ってきませんでした。2年前もハードディスクの故障で交換だったんですけど何コレ呪い? セキュリティソフト入れてるし変なソフトも入れてないはずなのになぜ2年ごとに壊れるんだ……もう東○のパソコンは買わない(泣)(評判はいいはずなのに東○……なんでだー)(涙)
外付けハードディスクを買ったので、これからはしつこくバックアップデータを取ることにします。小説とかは進行中のはプロット頭に入ってたし、共謀者殿との共有フォルダから大部回収できたんですが……うっかり閉鎖されたサイトさまの小説データが……特にバトロワサイトさまのデータ……私の原点だったのに。繰り返し読んだから頭の中入ってるけど、実際読んだらまた違うしまだまだ読みたかったのになあ(涙)。いやもう自業自得です。バックアップ大切です。痛感しました。ぐすん。
結局モバイルPCも買いました。夢のパソコン2台生活! ほんとは社会人になってからと思ってたけど、ネサフ用PC(ノーパソ)と創作用PC(モバイル)使い分けて集中力の向上と時間の効率化を目指すぞ!
ちなみに買ったモバイルPC、4年前のノーパソに比べて
・容量がほぼ倍
・Webカメラ搭載(これなんだろうとデスクトップの見知らぬアイコンをクリックしたら自分の顔が映ってキモかった)(鏡なら平気だけど写真やビデオに映った自分の顔が大嫌い)
と技術の進歩を思い知らせるラインナップですが、「こっちのパソコンは普段ネット繋がず小説とかアップするときとかだけ繋いで、ネサフしちゃわないようにしとこ~」と思っていたのに、この上更にワイヤレスネットワーク完備(起動したら自動でネットに繋ぐ)でした。……技術の進歩ってすごい。
以下、ミトさんから回されたっぽい性格バトンです。バトンに答えるのって初体験! がんばってウケを狙うよ!(狙わんでよろしい)
外付けハードディスクを買ったので、これからはしつこくバックアップデータを取ることにします。小説とかは進行中のはプロット頭に入ってたし、共謀者殿との共有フォルダから大部回収できたんですが……うっかり閉鎖されたサイトさまの小説データが……特にバトロワサイトさまのデータ……私の原点だったのに。繰り返し読んだから頭の中入ってるけど、実際読んだらまた違うしまだまだ読みたかったのになあ(涙)。いやもう自業自得です。バックアップ大切です。痛感しました。ぐすん。
結局モバイルPCも買いました。夢のパソコン2台生活! ほんとは社会人になってからと思ってたけど、ネサフ用PC(ノーパソ)と創作用PC(モバイル)使い分けて集中力の向上と時間の効率化を目指すぞ!
ちなみに買ったモバイルPC、4年前のノーパソに比べて
・容量がほぼ倍
・Webカメラ搭載(これなんだろうとデスクトップの見知らぬアイコンをクリックしたら自分の顔が映ってキモかった)(鏡なら平気だけど写真やビデオに映った自分の顔が大嫌い)
と技術の進歩を思い知らせるラインナップですが、「こっちのパソコンは普段ネット繋がず小説とかアップするときとかだけ繋いで、ネサフしちゃわないようにしとこ~」と思っていたのに、この上更にワイヤレスネットワーク完備(起動したら自動でネットに繋ぐ)でした。……技術の進歩ってすごい。
以下、ミトさんから回されたっぽい性格バトンです。バトンに答えるのって初体験! がんばってウケを狙うよ!(狙わんでよろしい)
神様っているんだなと思った日
10/31〆切の書類が2つほどありました。1週間ほど余裕はありましたが、ギリギリまで練りたいと〆切日に出すことにしました。
10/30深夜、パソコンが壊れました。
すっごく覚えのある展開なんですけどコレ(一昨年の11月、レポート提出前にパソコンが壊れ、初期化して直ったと思ったら冬休み最終日にまた壊れた)。
いやもういるんですね、(ネタの)神様。ギリギリまで粘ろうと選択したのは自分なので、こうまで自業自得だと清々しい笑いしか浮かびません。っていうか一昨年ので慣れた。
もうパソコン変えるべきかなあ。変えようかなあ。今年度まで保ってくれたらネットサーフィン用に格下げして作業用にミニPC買って使い分ける予定だったんだけど。今この記事生まれて初めてのネカフェで書いてます。書類は恥を承知で友人にPCを貸してもらって完成させました片方は(もう片方は泣く泣くあきらめた)。
そんなわけで、PC直るか新しいの買うまで更新は確実にないです(保証入ってるの実家の方のお店なので実家に送りつけた)。全く、ネタの神様俺のこと好きすぎだろう。モテる男はツライZE☆(なんか違)
主だったやつのプロットは頭に入ってるから今のところダメージは少ないですが、風邪気味だから麻痺してる可能性あり(寝ろ)。あ、フレームから随想部屋繋げるの忘れてますね。すいませんしばしこのままで。拍手も確認できませんのでご了承をば~。……お悔やみもらえると嬉しいな☆(催促やめい)
以下、ギリギリ確認できた10/30の拍手返信です。ありがとでした!
10/30深夜、パソコンが壊れました。
すっごく覚えのある展開なんですけどコレ(一昨年の11月、レポート提出前にパソコンが壊れ、初期化して直ったと思ったら冬休み最終日にまた壊れた)。
いやもういるんですね、(ネタの)神様。ギリギリまで粘ろうと選択したのは自分なので、こうまで自業自得だと清々しい笑いしか浮かびません。っていうか一昨年ので慣れた。
もうパソコン変えるべきかなあ。変えようかなあ。今年度まで保ってくれたらネットサーフィン用に格下げして作業用にミニPC買って使い分ける予定だったんだけど。今この記事生まれて初めてのネカフェで書いてます。書類は恥を承知で友人にPCを貸してもらって完成させました片方は(もう片方は泣く泣くあきらめた)。
そんなわけで、PC直るか新しいの買うまで更新は確実にないです(保証入ってるの実家の方のお店なので実家に送りつけた)。全く、ネタの神様俺のこと好きすぎだろう。モテる男はツライZE☆(なんか違)
主だったやつのプロットは頭に入ってるから今のところダメージは少ないですが、風邪気味だから麻痺してる可能性あり(寝ろ)。あ、フレームから随想部屋繋げるの忘れてますね。すいませんしばしこのままで。拍手も確認できませんのでご了承をば~。……お悔やみもらえると嬉しいな☆(催促やめい)
以下、ギリギリ確認できた10/30の拍手返信です。ありがとでした!
随想部屋アップ&拍手返信
長、かっ、た! 随想部屋アップしました。アップ予告からどんだけ経ったのかは怖くて確認してません。勢いって大事。語りとかは友人に話して満足する傾向にあるのですが、これから少しずつ増やしていけたらいいなと思ってます。とりあえず次は……大神……(1年越しにはしたくないなとは思ってる)(しかし既に半年が……)
あ、マウスは説明書読んだらコントロールパネルで遅くできるのが判明したのでちょうどいい速度にできました。すっかり鈍い感度に慣らされてしまった私。
以下拍手返信です。遅くなってすみません&ありがとうございました!!
あ、マウスは説明書読んだらコントロールパネルで遅くできるのが判明したのでちょうどいい速度にできました。すっかり鈍い感度に慣らされてしまった私。
以下拍手返信です。遅くなってすみません&ありがとうございました!!
財布はただのシスコンという説アリ
自分で言うのもなんですが、私は物持ちがいい方です。
小学3年生のときに姉からプレゼントされた財布は今でも使っています。服は袖がすり切れるまで着ます。鞄も壊れるまで使います。メガネはレンズがボロボロになってフレームが割れるまで使いました(それはさすがにとっとと替えとけ)。よく言えば順応性が高く多少の不便は我慢できる体質。悪く言えば面倒くさがって多少の不便には目をつぶるものぐさな性格。まあ何が言いたいかといいますと、大学入学祝いにもらってからずっと使っていたノートパソコン、のマウスを遂に替えました。新しいマウスの滑りが良すぎて逆に使いにくくてどうしよう。
ちょっと動かしただけで画面の端から端に移動しちゃうんですよ。スクロールしたらすぐに下の方が出るんですよ。右クリック押したらすぐにコマンドが出てくれるんですよいやそれはありがたいんですけど! 前のマウスどんだけ反応悪くなってたんだと自分が切なくなりました。不便はすぐに解消しようよ。我慢しないのも大事だよ自分。いや私のは我慢じゃなくてめんどくさがりなだけですが。
ちなみに「戻る・進む」がマウスのボタンでできるタイプのを買ったのですが、確かにこれは便利。バックスペースキーよりも使いやすい。贅沢を言えばコードレスが欲しかったのですが、さすがに高いので自重。向こう4年は頼むぞ新マウスよ。
余談その2。そんな物持ちのいい私ですが、頻繁に変わるものが1つあります。それはイヤホン。なんでか知らないけどしょっちゅう壊れます。マウスも壊れたヘッドフォンの新品交換のついでに買いました。片方が聞こえにくくなったり部品がバラバラになったりというのがしょっちゅうです。音楽聞きながら頭振るのが悪いのか。ノーパソに繋ぎっぱでよく踏んじゃうのが悪いのか。メガネのときもこんなこと言ってましたね自分。大切なものは粗末に扱う性分のようです(直せ)。
小学3年生のときに姉からプレゼントされた財布は今でも使っています。服は袖がすり切れるまで着ます。鞄も壊れるまで使います。メガネはレンズがボロボロになってフレームが割れるまで使いました(それはさすがにとっとと替えとけ)。よく言えば順応性が高く多少の不便は我慢できる体質。悪く言えば面倒くさがって多少の不便には目をつぶるものぐさな性格。まあ何が言いたいかといいますと、大学入学祝いにもらってからずっと使っていたノートパソコン、のマウスを遂に替えました。新しいマウスの滑りが良すぎて逆に使いにくくてどうしよう。
ちょっと動かしただけで画面の端から端に移動しちゃうんですよ。スクロールしたらすぐに下の方が出るんですよ。右クリック押したらすぐにコマンドが出てくれるんですよいやそれはありがたいんですけど! 前のマウスどんだけ反応悪くなってたんだと自分が切なくなりました。不便はすぐに解消しようよ。我慢しないのも大事だよ自分。いや私のは我慢じゃなくてめんどくさがりなだけですが。
ちなみに「戻る・進む」がマウスのボタンでできるタイプのを買ったのですが、確かにこれは便利。バックスペースキーよりも使いやすい。贅沢を言えばコードレスが欲しかったのですが、さすがに高いので自重。向こう4年は頼むぞ新マウスよ。
余談その2。そんな物持ちのいい私ですが、頻繁に変わるものが1つあります。それはイヤホン。なんでか知らないけどしょっちゅう壊れます。マウスも壊れたヘッドフォンの新品交換のついでに買いました。片方が聞こえにくくなったり部品がバラバラになったりというのがしょっちゅうです。音楽聞きながら頭振るのが悪いのか。ノーパソに繋ぎっぱでよく踏んじゃうのが悪いのか。メガネのときもこんなこと言ってましたね自分。大切なものは粗末に扱う性分のようです(直せ)。