忍者ブログ

俯いて走ろう

日常のネタや本館にアップした作品の解説など。 ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロノ雑感アップ 

 クロノ雑感10~12アップしましたー。ほんとはゴールデンウィークにあげる予定だったなんて言えない。ほんとは昨日あげる予定だったなんて言えない。ずるずる長くなってこの有様。当初は6000字どころか2000字で終わらせるつもりだったなんて誰にも信じてもらえない。
 教訓:レビューを書くときに攻略サイトとかを参考に記憶を掘り返さない。
 そんなわけで他にも色々やりたかったんですが本日はこれでー。あ、クロノトリガーはここまで書いてから2周目に行こうと思ってたのでしばしお時間をいだたくやもしれません。いい加減創作も書きたいしなあ。
PR

クロノトリガー雑感アップ 

 想定以上に長くなったのでクロノトリガー雑感を随想に移動させました。新作は5以降となります(1~4は少し推敲した程度です)。残りは終盤サブイベント+ラストダンジョン+エンディング。その10くらいで終わらせたいのですが、一つにつき大体2000~3000字で区切ってるのでこの時点で既に15000字突破。その10で片をつけても20000字……えっと、私本気で前編中編後編の6000字でさっくり片をつけようと思ってたんだけど、なんでこんなことに? っていうか毎週優先順位の高い随想を1つずつ片づけていくつもりだったのに……恐るべしクロノトリガー。さすが名作。っていうか6000字でさっくりと考えてる時点で文章量の感覚がおかしくなってる。小説は相変わらず2000~3000字で一段落なんだけどなー? あれー?

※私信
 あ、バトンの野望の皆様はあなた方で合ってます。曖昧な物言いで回してしまい申し訳ありません。回答ありがとうございました!

※追記
 雑感5で致命的な大ボケをかましていたので加筆しました。気づいてもよさそうなもんだろう自分。重ね重ねツッコミありがとうございました。

あなたのオタク的創作の歴史を教えてくださいバトン 

 答えてみたいと思ってたから張り切って回答した結果がコレ(もらってから4ヶ月経過+文字数6000字以上)だよ! サヤカさんありがとうございます! 例によって長いです! どんだけ張り切ったんだよ自分!! 創作歴史っていうか思い出語りになりました! 縮めようかとも思ったけど面倒くさかっまた時間かかりそうなのでこのまま公開します! 自重!!

イングベのダメさはジェンダーフリー 

 この間大阪に来た共謀者殿にストーリーアーカイブを見せて頭がおでん脳だったところに来た『イングベのダメさはジェンダーフリー』という拍手コメントから「そういえばあんまし意識しないけどイングヴェイとベルベットで双子なんだよな」→「ってことは2人の性転換バージョンってまんま中身入れ替え?」とか戯けたことを思いついてしまったので妄想してみたらカオスになりました。念のため書いておきますが2人は二卵性双生児ですので性別反転してもまんま入れ替えた外見にはならないと思いますっていうかそういう問題じゃない。
 以下、洒落の分かる、おでんをクリア済みの方のみご覧ください。無駄にネタバレです。ありそうで見たことなかったけどもし他とネタ被りしてたらすみません。

広島観光レポート~あげもみじ~ 

「楽しみにしてます」と言われたので最優先で書きました、3月20~22日に行われたオフ会兼広島観光レポート。合い言葉は「あげもみじ」。例によって長いので注意。
 佳束さん開催の絵茶で「そういえば3人(佳束、ミト、花陰)も広島出身がいるんですよね」「私(頭領)広島っていっぺん行きたかったんですよ」という流れで開催決定。
 メンバーは佳束さん、ミトさん、花陰、入間頭領、きょうたさん(頭領の相方)の5人。ちなみに私もミトさんも広島県民なもののあまり出歩かないタチだったので、先導は佳束さん任せでした。そこ、ヒッキーとか言わない! そんなわけで文中の集団行動に関する「~することにした」という記述は十中八九佳束さんの判断です(念のため)。

※レポートは随想部屋に移動しました

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

リンク

Copyright © 俯いて走ろう All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]