俯いて走ろう
日常のネタや本館にアップした作品の解説など。
ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
やりたいことたくさん症候群
頭悩ませてたのが終わったので色々やりたい。けど大抵あれもこれもでどれも出来なくなるので要注意。とりあえずメモメモ。
創作関連
・DOD増やす
・2009年までの塵芥収納
・レイニィ連載
語り関連
・読書、ゲーム記録作成
ゲーム関連
・クロノトリガー残りエンディング制覇
・サイレントヒルクリア+レビュー
・ペルソナ4二周目クリア+感想完成
アニメ関連
・戦う司書感想
・ユローに借りたDTB2と夏目を見る
・12月いっぱいまでアニメワンのパック配信が半額なんで何かシリーズ見ようかな
読書
・にわかにエッセイや論文が読みたくなってきた。とりあえず借りてきた5冊を年内消化
・そして古典や文学も気になってきた。目下狙ってるのは「ひかりごけ」。
・帰省したら図書館で読みたいハードカバーを借りて読み漁りたい。
……優先順位つけるの下手だから気をつけよう。
創作関連
・DOD増やす
・2009年までの塵芥収納
・レイニィ連載
語り関連
・読書、ゲーム記録作成
ゲーム関連
・クロノトリガー残りエンディング制覇
・サイレントヒルクリア+レビュー
・ペルソナ4二周目クリア+感想完成
アニメ関連
・戦う司書感想
・ユローに借りたDTB2と夏目を見る
・12月いっぱいまでアニメワンのパック配信が半額なんで何かシリーズ見ようかな
読書
・にわかにエッセイや論文が読みたくなってきた。とりあえず借りてきた5冊を年内消化
・そして古典や文学も気になってきた。目下狙ってるのは「ひかりごけ」。
・帰省したら図書館で読みたいハードカバーを借りて読み漁りたい。
……優先順位つけるの下手だから気をつけよう。
PR
これなんてイギリス料理?(偏見)
昨日行ったイタリアンレストランが今までの人生で一番不味かったので記念碑的な意味でメモ。いや、パスタがまずいイタリアンなんて初めてだ。
全体的に味濃すぎ、パスタが茹ですぎ、ピザ具が少ない、洋梨のコンポートは鬼のように固く、チキンカツレツは微妙な臭みが……割とまともだったのはポトフ系(煮え具合はトロトロだった)とクリーム系だったけど、味が不味い・微妙・マシの三段評価なのは何事だろう。
バイキング形式の店にそんな期待するなという話なんだけど、ちょっとカルチャーショックだったので(イタリアンといえば安全牌のイメージだった)。うん、如何にイタリアンとはいえ不味いとこは不味いんだよね(当たり前)
全体的に味濃すぎ、パスタが茹ですぎ、ピザ具が少ない、洋梨のコンポートは鬼のように固く、チキンカツレツは微妙な臭みが……割とまともだったのはポトフ系(煮え具合はトロトロだった)とクリーム系だったけど、味が不味い・微妙・マシの三段評価なのは何事だろう。
バイキング形式の店にそんな期待するなという話なんだけど、ちょっとカルチャーショックだったので(イタリアンといえば安全牌のイメージだった)。うん、如何にイタリアンとはいえ不味いとこは不味いんだよね(当たり前)
近況:ある日の風景
パイ生地を伸ばす際、麺棒がないのでサランラップの芯で代用しているのですが、最近遂に限界を迎え芯がへしゃげてしまいました。
潰れた芯じゃ上手く伸ばせないし、あきらめて麺棒買おうにも母に家の余ってるから今度持って帰れと言われてるし、何か他で代用できないかなーと辺りを見渡してすぐ。固くて、重くて、丸い、ピッタリなのが見つかりました。お酢の瓶。
わーいサランラップの芯なんかより楽々伸ばせるーと喜んで二秒……米酢の瓶でパイ生地を伸ばすというシュールな図にふと我に返り、ちょっと来るものがありましたが、気づかなかったふりをしました。うん、パイは上手く焼けたからいいんだ……
潰れた芯じゃ上手く伸ばせないし、あきらめて麺棒買おうにも母に家の余ってるから今度持って帰れと言われてるし、何か他で代用できないかなーと辺りを見渡してすぐ。固くて、重くて、丸い、ピッタリなのが見つかりました。お酢の瓶。
わーいサランラップの芯なんかより楽々伸ばせるーと喜んで二秒……米酢の瓶でパイ生地を伸ばすというシュールな図にふと我に返り、ちょっと来るものがありましたが、気づかなかったふりをしました。うん、パイは上手く焼けたからいいんだ……
黒歴史の攻撃力パネエ
前に帰省したとき、PCが壊れてなくなったと思っていた大昔のデータが実家のPCに残ってたのを発見しました。即座に自分のPCに移してずーっと放置してたんですが、本日ちょっと気が向いたので整理しようとしてみました。ら……書いたことも記憶にない初期も初期の作品がゴロゴロと……
えーっと、すみません、自分でいまいちだなーっと思って黒歴史と名づけ倉庫に放置+この間消した詩モドキやら断片小説やらがあったんですが、あれはまだ黒歴史じゃなかった。あんなもんじゃなかった。文章もろくに勉強してなかった頃の自分の文章がこんなにきついなんて思ってなかった。しかも青臭い十代の高校生の感性ビンビンなのがちらほらと。自分で「私ひねくれてる!」と思ってるんだろうなみたいな痛いのが、ちょ、「もっとテーマがあからさまじゃない方がいいなあ」って作品を自分が書いたっていう事実がこんなに攻撃力高いなんて! なんか書いたこと完璧忘却の彼方だったラブストーリーとか見つかって即座に画面閉じました。え、これ、読み返さないと、ダメ?(死 ね る)
とりあえず一括消去は思い止まりましたが、でももし私が突然死んだらパソコンは一度も開かず壊してくださいとお願いしたいです。あ、やっぱ消したい。すごく消したい。そうか、これが黒歴史か。そういえば黒歴史ってガンダムターンAが元ネタでしかも作中ではすごくまともな用語だったんですね。この間知ってびっくりしました。うん、何が言いたいかというと、なかったことにしたい。
自分の原点って……きつい……です……
あ、あと作成日がちょっと切ないのがいくつか。2003年の12月25日作成のやつとか、クリスマスに何してんの自分。とりあえず全部ワードファイルで作成されていたのでテキストに移しておきました。テキストファイルの存在も知らなかったのを思い出してちょっと懐かしかったです。懐かしさより痛々しさの方が圧倒的に強かったけど。
えーっと、すみません、自分でいまいちだなーっと思って黒歴史と名づけ倉庫に放置+この間消した詩モドキやら断片小説やらがあったんですが、あれはまだ黒歴史じゃなかった。あんなもんじゃなかった。文章もろくに勉強してなかった頃の自分の文章がこんなにきついなんて思ってなかった。しかも青臭い十代の高校生の感性ビンビンなのがちらほらと。自分で「私ひねくれてる!」と思ってるんだろうなみたいな痛いのが、ちょ、「もっとテーマがあからさまじゃない方がいいなあ」って作品を自分が書いたっていう事実がこんなに攻撃力高いなんて! なんか書いたこと完璧忘却の彼方だったラブストーリーとか見つかって即座に画面閉じました。え、これ、読み返さないと、ダメ?(死 ね る)
とりあえず一括消去は思い止まりましたが、でももし私が突然死んだらパソコンは一度も開かず壊してくださいとお願いしたいです。あ、やっぱ消したい。すごく消したい。そうか、これが黒歴史か。そういえば黒歴史ってガンダムターンAが元ネタでしかも作中ではすごくまともな用語だったんですね。この間知ってびっくりしました。うん、何が言いたいかというと、なかったことにしたい。
自分の原点って……きつい……です……
あ、あと作成日がちょっと切ないのがいくつか。2003年の12月25日作成のやつとか、クリスマスに何してんの自分。とりあえず全部ワードファイルで作成されていたのでテキストに移しておきました。テキストファイルの存在も知らなかったのを思い出してちょっと懐かしかったです。懐かしさより痛々しさの方が圧倒的に強かったけど。
久々の料理語り
改装が一段落したので久々に料理語り。ちなみに「何か不具合あったら拍手から教えてください」と書いていたくせにうっかり拍手を繋げるのを忘れていた馬鹿がここにいます。もし送ろうとしてくれていた方がいらしたらすいませんでした……。うっかりで唯一の連絡手段を不通にするな自分。
さて、ユローから「大量にもらって腐らせそうだから」とリンゴの紅玉をもらってアップルパイを作ったのですが、めちゃくちゃ美味かったー! 一番加工に向く品種とは聞いてたんだけどここまで味が違うとは。最近作ったやつがどうにも酸っぱくて美味しくなかったんですが、紅玉は逆に酸味が美味しかったです。これは大当たり。でもスーパーで売ってないんだよなあと思ってたら八百屋さんで5個250円で売られていた。八百屋さんパネエ。衝動買いしそうになりましたが何とか堪えました。この間作ったチーズケーキを食べ終えてからにします。
ちなみに今日作ったパイがえらいクッキーぽくて何でだろうとググってみたら、どうやら今まで練りパイ(クッキー、タルトみたいなパイ)の作り方でやっていたらしい。生地を冷やさないようにバターが粒のまんま残ってても強引にまとめ結果的に折りパイ(ミルフィーユなど層になっているパイ)みたいになっていたのが、今回は冷水をきちんと冷やすようにしてバターをしっかり粉に混ぜ生地をまとめるようにしたため本来の練りパイになったと。
練りパイも美味しかったですが、折りパイの方が好きなので今度ちゃんと作ろうと思います。ちなみに私はパイ生地にも味がある方が好きなので砂糖を大さじ一杯加えてるのですが、そのせいで本当にクッキーみたいでした。……うん、美味しかったですよ? 挟んでいたのがよりにもよってラタトゥイユでなければ。だからなんでこう間が悪いんだ私は。
さて、ユローから「大量にもらって腐らせそうだから」とリンゴの紅玉をもらってアップルパイを作ったのですが、めちゃくちゃ美味かったー! 一番加工に向く品種とは聞いてたんだけどここまで味が違うとは。最近作ったやつがどうにも酸っぱくて美味しくなかったんですが、紅玉は逆に酸味が美味しかったです。これは大当たり。でもスーパーで売ってないんだよなあと思ってたら八百屋さんで5個250円で売られていた。八百屋さんパネエ。衝動買いしそうになりましたが何とか堪えました。この間作ったチーズケーキを食べ終えてからにします。
ちなみに今日作ったパイがえらいクッキーぽくて何でだろうとググってみたら、どうやら今まで練りパイ(クッキー、タルトみたいなパイ)の作り方でやっていたらしい。生地を冷やさないようにバターが粒のまんま残ってても強引にまとめ結果的に折りパイ(ミルフィーユなど層になっているパイ)みたいになっていたのが、今回は冷水をきちんと冷やすようにしてバターをしっかり粉に混ぜ生地をまとめるようにしたため本来の練りパイになったと。
練りパイも美味しかったですが、折りパイの方が好きなので今度ちゃんと作ろうと思います。ちなみに私はパイ生地にも味がある方が好きなので砂糖を大さじ一杯加えてるのですが、そのせいで本当にクッキーみたいでした。……うん、美味しかったですよ? 挟んでいたのがよりにもよってラタトゥイユでなければ。だからなんでこう間が悪いんだ私は。