俯いて走ろう
日常のネタや本館にアップした作品の解説など。
ツイッターにかまかけてるので更新頻度は低いです。
よーやっと更新
散々騒ぎ立てたFTP接続不良の原因は案の定(…)Windowsファイアーウォールでした。全切りにしたらあっさり接続できました。わぁいもうこれだからWindowsは。
そんなわけで黒よりのまっさんの白い部分になるはずが白よりのまっさんの黒い部分になった結界師と妄想捏造刻の大地エスト設定と漫画版のセレス嬢の美貌に思わず書いたTOSと長すぎて前後編に分ける羽目になった(しかも後編まだ書けてねえ)(8割方書けてるけどラストが決まらなくて推敲中)3Gをアップ。しかも明らかに無駄な長さ……まあ自己満足だからしょうがないよね!(公式設定とは違うし)(駄目)
とりあえず月2回更新を達成できてよかったよかった。
そんなわけで黒よりのまっさんの白い部分になるはずが白よりのまっさんの黒い部分になった結界師と妄想捏造刻の大地エスト設定と漫画版のセレス嬢の美貌に思わず書いたTOSと長すぎて前後編に分ける羽目になった(しかも後編まだ書けてねえ)(8割方書けてるけどラストが決まらなくて推敲中)3Gをアップ。しかも明らかに無駄な長さ……まあ自己満足だからしょうがないよね!(公式設定とは違うし)(駄目)
とりあえず月2回更新を達成できてよかったよかった。
……えーと、あれ? ミレーヌさまのお美しさとか子ゼロスの初々しさとか赤毛兄妹のすれ違いっぷりとか言いたいことは山ほどあるものの……
もしかしてセレスってクォーターエルフ?
いや考えてみたらゼロス母を殺したのはハーフエルフだって言われてたし殺したのはセレスの母親とも言われてたけどてっきり貴族の娘だったセレス母がハーフエルフの暗殺者を雇ったとかそういう経緯なのかと……ああそりゃ結ばれないわと思った私は問題あるでしょうか……。でも正直かなりイメージひっくり返りました。クルシスの預言で無理やり引き裂かれたって言われてたけど、実際にはハーフエルフと引き離すために適当な貴族の娘(ミレーヌ)をあてがった、っていうのが真相なんじゃないかなあ? あと漫画のミレーヌさんとセレス母でイメージ逆転。漫画の咄嗟にゼロスを庇ったミレーヌさんを見ると憎悪混じりでも愛情があったように見えたし、セレス母は「子どもを神子にすることで自分の社会的地位を向上させたがってる」ように見えました。いや先代神子への愛情がなかったとは言わないけど、漫画版のセレスは神子になりたいとは確かに全然言ってないし(ゲームでは私の方が相応しいというセリフを何度か言ってる。本心とはちょっと遠いかもしれないけど)。
そういえばゼロスの妹ってことで気にしてなかったけど闘技場でセレス アブソリュート使ってきてたんですよね……ゼロスが魔法使えるのは魔導注入を受けたからで、病弱なセレスがそれを受けていたとは考えにくい。原作から推察できるレベルではあるんだけど、これはもうちょっとクローズアップしてもよかったんじゃないかなあ?(検索してみたら解体新書には載ってるらしい?)正直言われないとわからないレベル。
とにかく、TOS漫画版面白かったです。欲を言うならもう2巻くらい欲しかった。ってかもっとじっくりやってほしかった。1巻目くらいの濃度でやればすごくいいのができたと思うんだけどなあ……まあ販促漫画だからしょうがないんだろうけど……765のケチ(言いがかり)。あとカバー裏の台無し感は素晴らしかった。ラスボス決戦は是非黒コレットのまんまでやってほしかった(無茶言うな)。いや漫画版コレットの戦闘シーンが1巻のはじき飛ばされるとこだけで不満だったんですよ。コレット強いじゃないですか。闘技場の亀をパラライパルティーダで指一本触れさせず葬った姿は今も私の目に鮮やかです。触れられたら途端に弱くなるけど、技を湯水のように使えばマジ最強。EXスキル1234と揃えたらかなり状況に応じて使い分けられるし。何より黒コレット美人だったんでもっと見たかっ(遮断)。
もしかしてセレスってクォーターエルフ?
いや考えてみたらゼロス母を殺したのはハーフエルフだって言われてたし殺したのはセレスの母親とも言われてたけどてっきり貴族の娘だったセレス母がハーフエルフの暗殺者を雇ったとかそういう経緯なのかと……ああそりゃ結ばれないわと思った私は問題あるでしょうか……。でも正直かなりイメージひっくり返りました。クルシスの預言で無理やり引き裂かれたって言われてたけど、実際にはハーフエルフと引き離すために適当な貴族の娘(ミレーヌ)をあてがった、っていうのが真相なんじゃないかなあ? あと漫画のミレーヌさんとセレス母でイメージ逆転。漫画の咄嗟にゼロスを庇ったミレーヌさんを見ると憎悪混じりでも愛情があったように見えたし、セレス母は「子どもを神子にすることで自分の社会的地位を向上させたがってる」ように見えました。いや先代神子への愛情がなかったとは言わないけど、漫画版のセレスは神子になりたいとは確かに全然言ってないし(ゲームでは私の方が相応しいというセリフを何度か言ってる。本心とはちょっと遠いかもしれないけど)。
そういえばゼロスの妹ってことで気にしてなかったけど闘技場でセレス アブソリュート使ってきてたんですよね……ゼロスが魔法使えるのは魔導注入を受けたからで、病弱なセレスがそれを受けていたとは考えにくい。原作から推察できるレベルではあるんだけど、これはもうちょっとクローズアップしてもよかったんじゃないかなあ?(検索してみたら解体新書には載ってるらしい?)正直言われないとわからないレベル。
とにかく、TOS漫画版面白かったです。欲を言うならもう2巻くらい欲しかった。ってかもっとじっくりやってほしかった。1巻目くらいの濃度でやればすごくいいのができたと思うんだけどなあ……まあ販促漫画だからしょうがないんだろうけど……765のケチ(言いがかり)。あとカバー裏の台無し感は素晴らしかった。ラスボス決戦は是非黒コレットのまんまでやってほしかった(無茶言うな)。いや漫画版コレットの戦闘シーンが1巻のはじき飛ばされるとこだけで不満だったんですよ。コレット強いじゃないですか。闘技場の亀をパラライパルティーダで指一本触れさせず葬った姿は今も私の目に鮮やかです。触れられたら途端に弱くなるけど、技を湯水のように使えばマジ最強。EXスキル1234と揃えたらかなり状況に応じて使い分けられるし。何より黒コレット美人だったんでもっと見たかっ(遮断)。
PR